会長挨拶
2025年の年頭に当たり、ご挨拶申し上げます。
平素、看護連盟の活動にご支援・ご協力いただいておりますこと、心より感謝申し上げます。
昨年は「政治と金」の問題で政権与党である自民党は信頼を失くし、支持率が著しく低下した年でした。衆議院での看護の代弁者は2名から1名になってしまいましたが、あべ俊子議員は文部科学大臣に、友納りお議員は内閣府政務官に就任されました。
福井県看護連盟では、連盟活動の更なる活性化を図るために、支部を再編成し、役員には支部担当・委員会担当をお願いしました。一方、支部長間の交流や親睦を図り、相談や協力できる体制の強化をしました。施設の支援をいただきながら支部長を中心に支部の活性化が図れてきたと思います。また、オンラインの活用も取り入れながら、国会議員との意見交換もできました。
そのような中、今年は参議院議員選挙があります。一度失くした自民党の信頼を回復することは並大抵なことではありませんが、私たちは看護の未来を見据え、看護の未来のために私たちの代表を信頼し、惑わされることなく、進んでいきたいと思います。
国会の動きにも注目しながら、「看護が元気になれば、日本が元気になる。」という石田まさひろ議員、「看護の明日をつくる。」という友納りお議員の二人の看護の代弁者にしっかりと現場の声を伝えていきたいと思います。
「看護の現場は、自信と誇りに満ち、看護職が堂々と看護をし、患者さんは自然に喜びと感謝を語る。そのような未来を実現したい。」という石田議員の思いが私たちの看護の未来だと信じて、連盟活動にすすめていきたいと思います。
今年の干支 へびのように脱皮しながら成長していけますよう、みなさまの更なるご協力・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
2025年1月吉日
福井県看護連盟
会長 林 靖子
看護連盟と看護協会
看護連盟とは
社団法人日本看護協会は、協会の示す看護政策を実現させるための政治団体として1959年(S34)年に、日本看護連盟を設立しました。
ベッドサイドの問題
解決のために必要な法律を変えるための根拠ある主張
政治力を発揮
看護協会
看護連盟
政策提言活動
1.国の保健医療福祉に関する
諸検討会に委員として出席
2.毎年、看護施策をまとめた
要望書を政府に提出
政治活動
1.看護政策実現のため
国政・地方議会に代表を送る
2.代表議員の活動支援
活動内容
政策反映のために
研修会
国政報告会
講演会
・新人研修
・青年部研修
・会員研修 等
・看護系議員の報告会
・地元国会議員の報告会
・その他
・医療・看護等に関する講演
・社会情勢等
代表議員を国政に送るために
後援会活動
選挙運動
陳情・誓願活動
代表議員の政策を看護現場や支援者に伝えたり、看護職一人ひとりが政治への関心を高めるための活動
・国会や地方議会に代表者を送る
・看護に理解のある国会議員や
地方議員を推薦
組織としての意見をまとめ、国や自治体の政策に反映されるよう国会・行政官庁・地方議会に働きかける
代表議員の主な実績
代表議員紹介
日本看護連盟公式ハンドブック
組織図